アメノミハシラ(魔土器について)
攻略情報
魔土器一覧(画面表示順)
![]() 呪印解除 | ![]() サイトロ | ![]() 自己強化 | ![]() 防御強化 | ![]() 宝箱増加 | ![]() 敵排除 | |
![]() 敵変化 | ![]() 解呪 | ![]() 運気上昇 | ![]() 形態変化 | ![]() 魔法強化解除 | ![]() 敵弱体化 | |
![]() バニシュ | ![]() 財宝感知 | ![]() リレイズ | ![]() 敵石化 | ![]() 所有財宝数 | - |
魔土器一覧(効果詳細、おすすめ使用方法)
画像 | 名称 | 効果 |
---|---|---|
効果詳細 | ||
オススメ使用タイミング | ||
![]() | 呪印解除 | 現在の階層のトラップを、すべて消去する。 |
【効果の対象】 現階層。 【効果の詳細】 隠れている床トラップを全て消し去る。 大広間の場合、罠出口も消し去る。 | ||
1.大広間で使用 2.現階層が危険なデバフ状態になっている | ||
![]() | サイトロ | 現在の階層のマップをすべて開示し、トラップを可視化する。 |
【効果の対象】 現階層。 【効果の詳細】 隠れている床トラップを全て消し去る。 大広間の場合、罠出口も消し去る。 | ||
1.特にありません。所持限界超えそうな時などに使用してください。 | ||
![]() | 自己強化 | 自身の与ダメージと回復魔法の回復量を30%上昇する。 |
【効果の対象】 一定時間(8分間)。 【効果の詳細】 与ダメージ量を30%アップさせる。 DPSに付与が効果的。 | ||
1.ボス戦 | ||
![]() | 防御強化 | 自身の被ダメージを40%軽減する。 |
【効果の対象】 一定時間(8分間)。 【効果の詳細】 被ダメージ量を40%ダウンさせる。 タンクに付与が効果的。 | ||
1.ボス戦 | ||
![]() | 宝箱増加 | 次の階層の宝箱配置数を増加する。 |
【効果の対象】 次の階層。 【効果の詳細】 現れる宝箱を増加する。 | ||
1.特にありません。所持限界超えそうな時などに使用してください。 | ||
![]() | 敵排除 | 次の階層の敵を減少させる。 |
【効果の対象】 次の階層。 【効果の詳細】 敵を減少させる。 | ||
1.魔土器:宝箱増加と一緒に使用する | ||
![]() | 敵変化 | 次の階層のいずれかの部屋の敵を、ミミックかマンドラゴラに変化させる。 |
【効果の対象】 次の階層。 【効果の詳細】 ミミックかマンドラゴラに変化(1部屋のみ)。 変化した敵は宝箱を落としやすい。 | ||
1.ミミックになった場合を考え、ミミックにスタンが有効な59階までに使用 | ||
![]() | 解呪 | ステータス「呪詛」を解除する。 |
【効果の対象】 即時。 【効果の詳細】 ステータス「呪詛」を解除する。 ステータス「呪詛」はミミックが使用する。 | ||
1.「呪詛」を受け、そのまま進むのが困難な時 | ||
![]() | 運気上昇 | 現在の階層において、敵を倒した際の宝箱出現率を上昇する。 |
【効果の対象】 現階層。 【効果の詳細】 敵を倒した際の宝箱出現率を上昇する。 | ||
1.魔土器:敵変化の効果が出ている階層 2.魔土器:敵石化や魔石で敵を大量かつ簡単に倒す前 | ||
![]() | 形態変化 | 自身を中心にした範囲内に入った対象を、カエル、カッパ、ニワトリ状態にする。 |
【効果の対象】 即時。 【効果の詳細】 自身を中心にした範囲内に入った対象を、カエル、カッパ、ニワトリ状態にする。 ボスには効かない。 技は使用しなくなるが、カッパになった場合、攻撃力はたいして低下しないので注意。 | ||
1.囲まれてピンチの時 2.ミミック出現時 | ||
![]() | 魔法強化解除 | 現在の階層の魔法効果を、すべて消去する。 |
【効果の対象】 現階層。 【効果の詳細】 現階層に発生している魔法効果を解除する。 バフ・デバフ関係なく解除する。 | ||
1.デバフが複数付与されている場合。 2.厄介なデバフが付与されている場合。 | ||
![]() | 敵弱体化 | 現在の階層にいる敵を、攻防低下状態にする。 |
【効果の対象】 現階層(3分間)。 【効果の詳細】 現階層の敵の与ダメージ量を20%ダウン、被ダメージ量を40%アップさせる。 ミミックや罠から出現した敵には無効。 ボス戦には有効。 | ||
1.ボス戦 | ||
![]() | バニシュ | 自身とパーティメンバーを、バニシュ状態にする。 |
【効果の対象】 即時(1分間)。 【効果の詳細】 自身とパーティメンバーをバニシュ状態(敵に見つからない&罠を踏まない)にする。 アクション(スプリント以外)を行うと解除される。 ペットにも効果が付与され、ペットのアクションでも解除される。 大広間でバニシュ中に出口に全員で入り、転送カウント開始で正解、何も起こらなければ罠と識別可能になる。 敵と敵対状態では無効で、宝箱の罠は発動し、宝箱の罠発動後は解除される。 | ||
1.出口開放後に安全に移動する場合。 2.大広間での出口識別。 | ||
![]() | 財宝感知 | 埋もれた財宝の在処を示す。この効果は、埋もれた財宝を発見するまで持続する。 |
【効果の対象】 即時(1つ埋もれた財宝を発見まで)。 【効果の詳細】 現在の階層に埋もれた財宝があるかが分かる。(使用時、次階層移動時) 現階層に埋もれた財宝がある場合、その場所が分かる。 【埋もれた財宝の出現内容】。 ・1階〜29階:財宝[壱] ・31階〜69階:財宝[弐] ・71階〜99階:財宝[参] | ||
1.特にありません。所持限界超えそうな時などに使用してください。 | ||
![]() | リレイズ | 最初に戦闘不能状態になったパーティメンバーを蘇生する。 |
【効果の対象】 即時(1度効果発動まで)。 【効果の詳細】 戦闘不能になったら、自動的に蘇生される。 HP、MPは全快、衰弱デバフは付与される。 | ||
1.ボス戦の前 | ||
![]() | 敵石化 | 現在の階層にいる敵を、石化状態にする。 |
【効果の対象】 現階層(30秒間)。 【効果の詳細】 すべての敵を石化状態にする。 石化の敵は1回攻撃すれば即死。 罠から出現の敵やボスには無効。 パーティが分散し、敵を倒していくのが効率はいいが、敵が残った状態で効果が解除されないように注意。 | ||
1.ピンチの場合。 2.魔土器:運気上昇 使用時。 | ||
![]() | 所有財宝数 | 所有している財宝数が表示されます。 |
− | ||
− |