バルデシオンアーセナルの簡易的進行表

バルデシオンアーセナルに突入まで


 まずは未知なる脅威「オヴニ」を討伐し、転送準備バフを付与しましょう。
 その後、不安定化エーテリアルノード(青色)を地脈安定器を所持した状態で調べるか、安定化エーテリアルノード(赤色)を調べることでバルデシオンアーセナルに挑戦可能となります。
   ☆参考:エウレカ ヒュダトス編のバルデシオンアーセナル

バルデシオンアーセナル突入後の流れ


 突入直後:パーティ編成+ロゴスアクションの設定
  ⇒1度降りると戻れないので、パーティ編成、ロゴスアクション設定、パーティでどちらのボス1に進むかが決定するまでは決して下りないように。
  ⇒パーティ編成はプレイヤーサーチを使用することで、バルデシオンアーセナル参加者、ジョブ、パーティの参加状況が確認可能。
  ⇒初見等ではYellでジョブと参加意思(「ノ」など)を示しましょう。(Shoutではバルデシオンアーセナル外まで伝わってしまうのでYellがいいです。)
  ⇒「/magiaauto atk」や「/magiaauto def」を設定することで、自動でマギアボードを回転してくれるので、設定しておいた方がいいでしょう。
   ☆参考:バルデシオンアーセナルの準備(ロゴスアクションの考え方編)
   ☆参考:バルデシオンアーセナルの準備(ロゴスアクション タンク編)
   ☆参考:バルデシオンアーセナルの準備(ロゴスアクション 近接DPS(メレー)編)
   ☆参考:バルデシオンアーセナルの準備(ロゴスアクション 遠隔物理DPS(レンジ)編)
   ☆参考:バルデシオンアーセナルの準備(ロゴスアクション 魔法DPS(キャスター)編)
   ☆参考:バルデシオンアーセナルの準備(ロゴスアクション ヒーラー編)

 ボス1まで:各種確認、雑魚戦
  ⇒ボス1はマギアボード(マギアエーテル回復+魔晶石の設定変更)側はオーウェン、ロゴスミキサー(ロゴスアクションを設定)側がアルトです。
  ⇒事前にパーティリーダーなどが話し合い、各ボスに同じパーティ数だけ行けるように調整しましょう。
  ⇒オーウェン側、アルト側のそれぞれにサイトラを使用できる人がいたほうがいいでしょう。(罠はボス1までは設置されていません。)

 ボス1:オーウェン、アルト
  ⇒同時にしかトドメをさせず、片側が早くてもHPが0.1%のまま戦闘が継続しますので、開始時間をShoutで打ち合わせしましょう。
   ☆参考:バルデシオンアーセナルのボス1:オーウェン
   ☆参考:バルデシオンアーセナルのボス2:アルト

 ボス1後からボス2まで:雑魚戦、罠処理
  ⇒ボス1後から進み、階段 ⇒ 踊り場(罠が1つ) ⇒ 階段 ⇒ 広場で合流(罠が4隅に1つずつ 計4つ + 宝箱1つ)
  ⇒雑魚「アーセナル・セントール」のベルセルクは黒の「スリプル」や白の「リポーズ」でキャンセル可能。できない場合はロゴス・ディスペルで解除。
  ⇒広場の罠4つは4隅に同じ配置となっていますので、雑魚戦中に踏まないように注意。

 ボス2:ライディーン
   ☆参考:バルデシオンアーセナルのボス2:ライディーン
  ⇒ボス2戦闘後、戦闘エリアに宝箱が出現しますので、特にサクリ後などは取り忘れ注意。

 ボス2後からボス3まで:雑魚戦、罠処理、転送、スイッチ
  ⇒ボス2の部屋 ⇒ 大部屋(罠が1つ(部屋のどこか)) ⇒ 大部屋(罠が1つ(宝箱の付近) + 宝箱1つ) ⇒ 6つの小部屋
  ⇒6つの小部屋に面する通路には罠がありません。
  ⇒6つの小部屋には罠が0個(2部屋)、罠が1個(2部屋)、罠が2個(2部屋) + 宝箱がどこかの部屋に1つ + 転送装置(罠と同じ扱いのため、サイトラで見つける)が1つ。
  ⇒転送装置に全員が入り、転送されます。
  ⇒転送後は 大部屋(罠なし + 宝箱1つ) ⇒ 大部屋(罠が1つ(部屋のどこか)) ⇒ 6つの小部屋
  ⇒ここの6つの小部屋に面する通路にも罠がありません。
  ⇒ここの6つの小部屋には必ずスイッチ1個+罠が1つ(スイッチに1部が重なる感じ)となっています。
  ⇒各部屋+支援F.A.T.E.を攻略するヒュダトス帯(バルデシオンアーセナル外)とShoutで調整し、各部屋同時刻にスイッチを踏む。
  ⇒この際、タンクは防御属性にマギアボードを合わせておくこと、スタンスの設定を忘れないこと。
  ⇒小部屋は狭いので、DPSやヒーラーも範囲攻撃を受けないように気を付けること。
  ⇒各部屋+支援F.A.T.E.完了で最大8名が要員補充となるので、不足ロールは事前に外に伝えておくこと。
  ⇒土の部屋は魔法攻撃のみなので、ロゴス・リフレクを利用したソロ討伐が可能。
  ⇒各部屋の討伐完了後、ボス2との戦闘エリアを通り、最初の6部屋の前を通り、ボス3の戦闘エリア前まで移動。
  ⇒ボス3戦闘エリア前でプロテス、シェルを設定しなおし、食事再使用、追加メンバーとパーティ再編成等を実施。
  ⇒この際、10分間未操作で退出となってしまうので、こまめに操作するか、HUDレイアウト変更等を開いておくことで回避可能。

 ボス3:アヴソリュートヴァーチュー
  ⇒ボス3戦闘エリア以降は罠はないので、遠慮なく各種記憶のロゴスアクションに変更してOKです。
   ☆参考:バルデシオンアーセナルのボス3:アヴソリュートヴァーチュー
  ⇒ボス3戦闘後、戦闘エリアに宝箱が出現しますので、特にサクリ後などは取り忘れ注意。

 ボス3後からボス4まで:雑魚戦
  ⇒ボス3以降は特に仕掛けはありません。
  ⇒道中の雑魚はデスするよりも、LBを貯める意味でも攻撃して倒した方がいいかもしれません。
  ⇒ボス4の戦闘エリアに降りてしまうと、話し合いを行いにくいため、降りる前に打ち合わせ+プロテス、シェルの配り直しをしておきましょう。
  ⇒降りる前に決めるのは、東・西・南のメインタンク、サブタンクです。
  ⇒決まったら、戦闘エリアに降りますが、遠隔のAAや詩人の歌などに反応して戦闘が始まってしまう可能性があるため、タゲらない、歌わないを注意。
  ⇒各戦闘エリアに配置後はサンカク(△)形態時のペイン誘導を行うヒーラーをSayで話し合いましょう。
  ⇒ペイン誘導決定後、時間を調整し、戦闘開始。

 ボス4:プロトオズマ
  ⇒ブラックホールの配置は基本的にはメインタンクのパーティが板の上、サブタンクのパーティが通路側。
  ⇒メテオは同一パーティ内で対象になる場合があるため、対象者が判断し、板の外周と通路に配置。
  ⇒サンカク(△)形態時の加速度爆弾に要注意。
   ☆参考:バルデシオンアーセナルのボス4:プロトオズマ

相互リンク
【リンク一覧】
相互リンク
相互依頼中のリンク
【FF14ブログ関連】
えふまと!
FF14:じゅうよんつうしん
【FF14まとめ関連】
エフエフ14アンテナ
ファイナルファンタジーXIV検索エンジン FF14さーち
【FF14攻略関連】
FF14初心者向けガイドライン
【ゲーム総合サイト】
ゲームの攻略、裏技
ゲームオブセーチ
ゲーム攻略専門検索エンジン・ゲームナビ
GameGameLand